社風に合わせた編集で魅力ある社内報を実現
パンフレットやカタログなど広告用の印刷物にも実績多数
社内報は社外に見せる印刷物ではありませんが、会社のカラーに合った編集を行うことも大切です。会社のカラーを改めて浸透させることで、会社への愛着や一体感を持つことにつながるためです。あくまでもサポート役であることを念頭に置き、社外の人間だからこそ持てる視点を生かしながら、会社のカラーを反映させるお手伝いをいたします。数多くのカタログやパンフレットを手がけてきた経験も持つため、さまざまな業種の社内向けの紙面に対応できます。
長年編集プロダクションとして培った経験で社内報をデザイン
デザインや構成を行うプロダクションとして、書籍はもちろん、カタログやパンフレットなどの企業向けの印刷物にも携わってきました。幅広い業種に関わる出版を行ってきた経験を生かして、社内向けの紙面にも対応しています。社内向けの紙面にお困りのお客様は、ぜひ一度ご連絡ください。素晴らしい原稿や写真をお持ちでも、忙しい仕事の合間や楽しい就業後に、時間を割いて読んでもらうというのは大きなハードルになります。読者の視線まで計算した構成や、興味を引くデザインなどは、業務の傍らに習得するのは困難です。
お持ちの原稿や写真の良さを最大限に引き出し、隅々まで読んでもらえるような、発行が楽しみになる紙面づくりをお手伝いします。あくまでもサポート役であることを忘れず、社風やお客様の要望を守ることを第一に対応いたします。
パンフレットや社内報など企業向けの編集に多数の実績を持ちます
カタログやパンフレットなど、企業向けの印刷物に多数の実績を持ちます。カタログやパンフレットは、内容だけではなく形状にも配慮することが重要です。まずはターゲットに冊子を届けることから始まるため、発送するのであれば発送しやすいサイズ、手渡しであれば受け取りやすく、持ち帰りやすいサイズでなくてはなりません。手元に届けた後は、気軽に、何度も見てもらえるような形状であることも大切です。
内容としては、見た目の美しさと、欲しい情報を簡単に見つけられる機能性を両立しながら、企業イメージを大切にしたデザインを行います。書籍の執筆などの実績も多いため、見出しの作成や商品説明などもお任せください。これまで培った幅広い知識と経験を生かして、お客様のビジネスのお手伝いをいたします。
Kindle出版にも書籍や社内報編集で積み重ねた知識を活用
近年盛んになっている、Kindleなどの電子書籍のお手伝いも行っています。紙の書籍より印税率が高いという利点もありますが、印税を目的とせず、仲間内に読んでもらうための小説や自分史、事業の広告として出版をする方も多いです。誰でも手軽に出版できるのが魅力ではありますが、「興味はあるがやり方が分からない」「文章に自信がない」という方も少なくありません。
長年プロダクションとして培ってきた知識と経験を生かして、文章の構成やリライトなどを承っています。料金設定はケースごとに異なるため、興味をお持ちの方はぜひ一度お問い合わせください。紙の書籍より手軽とは言え、出版は自分の文章を世間に発表する、非常に大きなイベントです。お客様の要望を第一に誠実にサポートを行い、大切な出版を成功に導きます。